明日も晴れ予報!横手山、高原花散歩

2020.08.15

志賀高原のもっとも標高が高い横手山・渋峠エリア、そして日本でいちばん標高の高いリフト、国道が走る横手山・渋峠エリアは、今、夏の高山植物と、秋の高山植物が入り乱れています。

オニアザミ(渋峠ロマンスリフト乗り場付近で撮影)、ヤマハハコ(渋峠ロマンスリフト乗り場付近で撮影)、ヨツバヒヨドリ(横手山山頂エリアで撮影)、山頂草原に咲くニッコウキスゲとダブルレインボー。ちょっと散歩するだけで、あちこちに、花を求めて飛び交う蝶、ミツバチ、そしてトンボの大群と出会います。

少し下って、横手山エリア「スカイレーター下」からスキーコースを散歩してみましょうか。1800mの陽坂エリアには、苔とニッコウキスゲなどの花々が咲く素敵な場所を見つけました。途中には実をつけたチダケサシ、群生するヤナギランをすぐに見つけることができました。ヤナギランは下から咲いていくので、上部はまだ蕾でした。

専門的知識を持っている方や、時間をかければさらにたくさんの高山植物(オヤマリンドウ、オニユリ、ギョリンソウ…)が見つかるはずですよ。

リフトに乗っているときは左右のオオシラビソ(樹氷の元になる木です)の上を見てみましょう。黒いマツボックリ(球果)を見つけることができますヨ!

*花については門外漢のスタッフが書いています。お気づきの点があればご指摘ください

⬅️大注目!新オープンの冷涼絶景カフェ!