ネマガリダケ採り最盛期。山本荘では6/26に宿泊パックあるよ〜

2021.06.20

6月まで、山本荘では竹の子づくしコースを予約で承っています。そのために必要なのがネマガリダケ。北信濃のソウルフードともいえるネマガリダケの採集を山本荘のスタッフがお教えする「志賀高原竹の子狩り体験会」をご紹介しましょう(次回は6/26土のみ)。

今回は横手山第2ゲレンデ近くで採集しました。第2リフトと、第2ゲレンデの間にはカラ沢があります。冬にはオフピステとして滑る人もいる場所ですが、この時期入ってびっくり。こんな巨岩だらけの激しいところを滑っていたのか〜(笑)。

採ってからがまたたいへん。水洗いし、切れ込みを入れて、皮を剥く…。採集には体力を使ったはずなのに、お子さんは一心不乱に(みんなで少しずつつまみ食いしながらですがw)作業をしていきます。楽しいと集中するんですね。写真の処理された竹の子は約4.5kg。皮付きだと約10kg。これで瓶詰め7個くらいにしからないのですからたいへんです。

山本荘のスタッフが付きっきりで指導してくれるので、採集も処理もバッチリ。ご家族連れには最高の体験になっていました。さらに瓶詰めされた竹の子をお土産に持って帰れます。6/26に参加ご希望の方は必要な服装などは申込時にご確認ください。詳しくはこちらから。

ちなみに横手山・渋峠スキー場のスタッフもスカイカフェでお出しするタケノコ汁用に採集していますが、一番いい場所で採っても1日がかりで10kg、つまり7瓶分。かなりの貴重品だな〜と思わずにはいられません。

本年の志賀高原での竹の子(や山菜)採りは、原則禁止です。宿泊者のみ可能となっています。ご注意ください。