この瓶の美しさは美味しさの証。志賀高原随一のローカルフードは、横手山で味わえます

2021.08.16

この芸術的な詰め方…どれだけ気を遣って収穫し下処理しているかがわかりますよね。美味しさは細部に宿る^^6月から7月にかけて志賀高原で採れたネマガリダケの瓶を山本荘さんでみせていただきました。

これが山本荘名物「特製鍋焼きうどん」や「タケノコ丼」「タケノコ汁」になるわけです。じつは、山本荘は志賀高原横手山地区でも数少ない年間営業のお宿&食堂。志賀高原でしか食べられないものを食べたいなら、夏でも秋でも山本荘さんに相談してみるとよいでしょう(お客さんがいないときもあるので事前に確認するのがベター)。

宿泊すると他では味わえないタケノコのアレンジも出てくるかもしれません。ランチでも今日はなにかタケノコを使った食事頼めますか?と聞くといいかも。

じつは…横手山・渋峠スキー場のスタッフも、相当数のタケノコを採集しています。その一部は、スカイレーター前の「2307スカイカフェ」でタケノコ汁やタケノコピザとして登場しています。こちらはほぼ夏季期間は無休(雨の日でも!)。ストック限りとなりますので、お早めにチェックしてくださいネ

☞食べてから上がるか上がってから食べるか?問題③ 新名物料理を紹介しますは、こちら