11/19 緊急オープン決定!横手山は「厚く広く上質な雪」を目指して今夜も降雪を続けます。

2021.11.15

たいへん長らくお待たせしました。本日、現地にて社長、海和俊宏をはじめ降雪スタッフ、現場責任者が集合し横手山海和ゲレンデのオープン日を11/19と決定しました。もう少し早く、という声。ギリギリまで頑張って20日オープンで良いのではないか、という声があるなか決断しました。

すでに場所によっては80cmの降雪となっていますが、気温が下がる限り降雪機を稼働させていきます。さらにピステンを稼働させ、コース整備もスタートしていく予定です。

すでに17時45分現在で陽坂地区は-1℃となっています。

降雪機導入2年目の今シーズンは、昨年より開始が遅れてしまいました。何度も降雪にトライしその度に高温と雨に打ち消されてしまいました。準備を重ねながら、そして公言していたオープンより2週間も遅くなってしまったことをお詫び申し上げます。プレオープンご招待に多くの方々が休暇予定を立てて応募いただいたにもかかわらず、私どもの準備ができなかったため、今シーズンのプレオープン招待を中止させていただいたことも心からお詫び申し上げます。

緊急のため、19日についてはオープンイベントの準備も整いません。オープンセレモニーは、11月20日(土)8:30過ぎに海和俊宏+渡部三郎のデモ滑走で始めます。それに引き続き、皆様にお滑りいただく予定です。

また、遠く山形県湯殿山からお越しいただく稀代のデモンストレーター 渡部三郎さんのキャンプが11月20日、21日に行われます。こちらは早朝6時からの絶好のコンディションで行います。渡部三郎さんに横手山で会うチャンスはこれしかない?かもしれませんよ。まだ若干数なら対応可能だそうです。こちらからご確認ください。

11月20日17時〜18時には「ワタスキ公開34周年前夜祭 海和俊宏+渡部三郎ナイト」を志賀パレスホテルで開催します。宿泊の方は無料ですが、他のホテル様宿泊の方や日帰りの方も大歓迎!(ワンドリンク=コーヒー350円を頼んでくださいね^^)こちらもレアナイトになりそうです。

海和俊宏の指導を受けてみたいかたは、KSCまでお問い合わせください。20日早朝からキャンプが始まります。