志賀ヒルクライム(9/11SUN)における域内通行止め情報(順次更新予定)

2022.08.30

お客様からもお問い合わせをいただいている9月11日(日)実施の志賀ヒルクライム大会、国道292通行止めについて、現時点でわかっていることをお知らせします。今の段階では正式な発表は、主催構成団体の長野県・山ノ内町のサイトには掲載されていませんので(8月31日予定とのこと)、<8/31時点で確認したところ山ノ内町観光ページに掲載されました>取材した限りの情報をお伝えします。*下記地図を更新し、町の規制地図にリンクしました。

横手山スカイレーターなどの営業は道路開通後直ちに行いますが、渋峠ロマンスリフトについては志賀ヒルクライム参加者などのためにリフト運行を要請されておりますので、通常営業を行うことになっています。

・原則として9月11日(日)朝5時〜12時まで、国道292号旭山下(ジャイアントへの分岐点。白樺ルート)—万座三叉路間は通行止めになると考えてください(早く開通する可能性はあるようです)。

・ただし、最終スタート者がスタート地点のサンバレーから渋峠を目指して上がりはじめたあと、順次一時的に区間毎の閉鎖解除があります。700人のサイクリストたちがカテゴリー毎に渋峠に向かったあと、表彰式などを終えて全員が一斉に下り返すまでの間は、一時的に道路を開放するということのようです。しかし、区間毎の時間は短いので当日主催者問い合わせ先に電話いただくか、宿泊ホテルに相談されるか、現場で確認・相談いただくことをオススメします。

・緊急車両の通過などについては別途考慮されていますので、万が一の場合でもご安心ください。

・通行止め区間は国道のみです。横手山エリアについては、細い道でよろしければ、県道66号線(笠岳〜山田温泉〜須坂市 湯つづき紅葉街道)が通じています。志賀パレスホテルの前の国道部分を除き、クルマでの移動は常時可能です。また志賀パレスホテルにご宿泊になって窓から観戦・応援することも可能です。いずれにせよ、前日お泊まりいただいても動くことは可能ですし、レース前であればホテルの送迎車は動けます。ハイキングをしたいなどのご要望は、遠慮なくご相談ください。

・『ろんぐらいだぁすとーりーず!』ブースおよび三宅大志先生のサイン会は、公式ホームページには場所が(2022/08/30 18時現在)記載されていません。渋峠ホテルさんと考える方もいらっしゃると思いますが、志賀高原蓮池地区98会館が会場とのことです。お間違いないようお願いします。

問い合わせ先
(前日まで)山ノ内町商工観光課 0269-33-1107
(当日のみ)志賀高原観光協会 0269-34-2404