次の冬が待ちきれない❢横手山フリークたちの投稿をご紹介①
2021.06.26
Twitterで募集している「冬が待ちきれないから横渋の雪景色をUPしよう」企画。スノーヤーの皆様から素敵な写真が届いています。Twitterで #冬が待ちきれないから横渋の雪景色をUPしよう と、#横渋2021 をつけて写真をアップしてくれれば、来る2021−22シーズンのプレ試走会にご招待しますよ〜。
まずは「D」さんの投稿。こちらは元旦のファーストトラックイベントの写真です。あいにくの吹雪でしたが、それだけに最高の初滑りでした!
続いては「スキー凸凹研究所」さん。在りし日の大鉄塔。そして「あのころは一緒に」行ってくれた我が子の写真(泣)。この“なつかしい写真シリーズ”は、もっともっと投稿を期待したい分野ですネ❢
ちょっとユニークなのは「Wild」さん。なんと渋峠から道路を滑っていったというそのスタート写真!(当日はリフトが途中で停止したために、この道を滑ることにしたそうです)。たしかに標高差はあるのですが途中かなりなだらかなので、距離スキー選手が高度トレーニングに来るくらいの場所。滑っていくのはあまりオススメはしません(笑)
トリはHELPプロジェクトでの大常連「石井ちゃん」による横手山ブルー&ホワイト。“キンキンに冷えた天然冷蔵庫”感が出ていますね〜。「常涼」(とこすず)の横手山・渋峠が、これからの季節オススメですよ〜
横手山・渋峠スキー場では2021年11月6日(土)をオープン予定日としています。試走会は11月5日(金)になります。降雪システムの工事がギリギリだった昨シーズンで11/14オープンでしたから、横手山海和ゲレンデに装備された最新スノーマシンが準備万端の今シーズンは、昨年と同じような気候ならば11/6オープンは十分可能だと考えています。
11月6日まであと133日❢
山本荘のシーズンスペシャル「竹の子づくしコース」はいよいよ6月末まで。贅沢に志賀高原のネマガリダケを食べ尽くすお腹いっぱいのコース。竹の子の和え物から始まり、竹の子炊き込みごはんと竹の子汁、さらに竹の子を使ったデザートで〆る(その日によって内容は異なります)貴重なローカルフード体験ですよ〜
