5月21日(土)22日(日)週末に向けて! 19日より海和ゲレンデ復活! ウエイバーコースも
2022.05.18
別世界の絶景地。2172mの国道最高地点、2307mのリフトで上がれる最高地点をもつ横手山から最新情報です。

まずは5月18日(水)営業中の渋峠エリアからどうぞ。本日より渋峠は写真左のゲミュートコース、右のウエイバーコースをお滑りいただけます。また中間駅からでも山頂駅からでも迂回コース(シンプルコース)もお滑りいただくことができます(雪上車などが通ることがありますのでご注意ください)

週末の早朝営業は、朝6時から渋峠にて行います。係員が朝5時過ぎより待機しチケットの販売、スマートフォンで購入済みのチケットの交換を行います。スマホでのロング1日券などチケット半額購入はこちらのガイドをご確認ください。
また21/22の早朝をご利用の方にはスカイカフェ前にて朝食サービスを実施します。渋峠より送迎する予定です。スペースの都合上飲み物の提供が限られてきます。コーヒーなどはスカイカフェでお求めください)。志賀パレスホテルや山本荘さんから早朝営業に向かう方には無料送迎バスがございます。志賀パレスホテル→硯川駐車場→陽坂→渋峠となります(時間は5時半より随時)。陽坂などはお客様がいらっしゃらない場合は通過しますので、緑の横手山のシャトルバスを見つけたら手を挙げてくださいネ。詳しくはホテルかスキー場までお問い合わせください
【営業コース案内】
渋峠エリア全面オープン 6月5日(日)までの営業を目指しています。
横手山 海和ゲレンデオープン 19日〜月末までの目標
海和ゲレンデは、人工降雪機の雪がまだまだ万全です。21/22など、土日早朝のみポール貸切となりますが、平日は完全自由です。コレは狙い目だと思います。週末の通常営業時間はポール優先となりますが一般の方が滑るスペースは十分あります。ポールチーム撤収後は完全自由となります。
【渋峠トイレ情報】
①渋峠駐車場に中之条町が設置してくださったバイオトイレは、現時点では2基とも故障のため使えません。「修理を依頼したが修理予定日はまだわからない」そうです…。大至急の対応をお願いしたところですが、ぜひ皆様からも中之条町六合支所さんへ切実な声をお願いいたします!
②渋峠ホテルさんのトイレは、平日は11時〜、土日は6時〜の利用となっています。ご厚意で開けていただいているため環境保全募金にご協力をお願いいたします。なお、5月20日(金)は渋峠ホテルは休館です。
③リフト運行後は山頂(横手山第3スカイリフト駅舎)トイレをご利用いただくことができますが、早朝着くお客様には利用いただけるトイレがないのが現状です。草津側の「道の駅草津運動茶屋公園」をご利用いただくか、いったん横手山側の硯川公共トイレまで降りていただくしかございません。スキー場としてもトイレの問題は認識しておりますが、国立公園特別地域のため地権者・町・環境省さんのご協力なしには解決できず現況の中で最善を尽くす以外ございません。どうかご了承ください。
*スカイレーター前の「スカイカフェ」は通常は9時〜の営業ですが5/21・22の土日については朝食サービスを行うため朝8時ごろからオープンを予定しています。8時からはトイレをご利用いただけます。