雪をつくる❗️

2021.03.30

連日「5月連休以上」の気温だと報道されています。各地のスキー場では雪が消えたとの書き込みが多くなされています。横手山でも整備チーフは「連日+5℃だよ」とぼやいています。とても心配ですよね。

今シーズン、日本最高地点にある横手山・渋峠スキー場にも待望の人工降雪機が入りました。そのおかげで、海和ゲレンデや第1ゲレンデには例年になく分厚い雪が残っています。

しかし横手山における「雪をつくる」はそれだけではありません。渋峠エリアには降雪機はありませんが昨年は6月1日まで白い雪の上を滑っていただくことができました。自然の力を最大限利用した「天然造雪テクニック」が横手山の整備チームにはあるからです。

まもなく除雪が始まるR292(志賀草津高原道路)上の雪もできる限り利用しています。迫力ある雪出しシーンをどうぞ!

動画冒頭で紹介したのは、第2スカイトリプルから大斜面に降りる連絡路の部分です。ここの本当の幅はクルマ1台分の林道レベル。それを雪出しして広げているんです!

プロフェッショナルなるな整備チームがつくる横手山・渋峠スキー場の雪。6月6日を目指します!

春スキーの自前CM制作ラフはこちらから☞