12/31年越しは、横手山でウクライナ大使をお迎えして平和祈念滑走を❣️
2022.12.26
なぜ、ウクライナ大使が横手山に?ーーと思う方もいらっしゃると思います。今日はここに至る経緯を少しだけお話しさせてください

2022年2月24日、衝撃的な戦争が起きました。
横手山のイベント企画をしている「私」が感じたのは「スキーという遊びは平和だからこそできる」。日本が戦争に巻き込まれたときスキー場は営業できるできるでしょうか。映画館はいつものようにコメディを上映できるでしょうか?
ーー正解は誰にもわかりませんが、遠く離れた場所ではあるけれど、微力ではあるけれど、横手山に来てくださるお客様に「平和だからこそスキーやスノーボードを楽しめる。寄付をお願いしたい」訴えかけることはできると考えました。Tシャツを売って収益を寄付したいと横手山・渋峠スキー場社長・斉須正男に相談したところ即時に「全額寄付しよう」と言ってもらえ、スキーシーズンも最後半の4/29に横手山での募金活動を始めました。

すると、5/4には20万円を超え、最終的には用意した100枚が全てなくなり、25万5,500円が集まりました!ただただお客様に感謝です(そして頂戴した全額を寄付した上に、寄付が2,000円超の場合は、定価2,000円のTシャツ/ポロシャツを差し上げるという案に即座にOKした斉須にも感謝です^^)。
6月にシーズン終了後、ウクライナ大使館に連絡を取って状況をおはなししたところ「大使がぜひお目にかかりたいと言っています」とお返事を頂戴し、冒頭写真の面会が実現したのです。この面会のなかで、斉須社長が「ぜひ静養のためにも志賀高原に大使館の皆様とお越しください」とお誘いしたところ大使からは「これからも引き続き支援をよろしくお願いしたいので、必ず伺います」との言葉を頂戴しました。
そうして大使ご夫妻だけでなく、ウクライナ大使館スタッフの3家族も横手山にお越しいただくことに急遽なりました!!!!
なんとしても、ウクライナ大使館のみなさんに気持ちを伝えたい(気持ちについては様々な表現方法があると思いますが、ここでは平和への願いとだけ記させていただきます)と思い、考えついたのが
ウクライナ大使歓迎。新年の平和祈念❗初滑りナイトスキーイベントです。
これには、前例があります。横手山・渋峠スキー場では、令和元年5月1日0時に「令和初滑り」をやったことがあります。LEDヘッドライトを付けたスキーヤー、スノーボーダーのみなさんが一斉に滑走。意外なほど楽しく、感動しちゃいました。これをウクライナ大使の前で再現し「スキーヤーだって、スノーボーダーだって遊び人だってw平和を願っているのです!みなさんを支援したいのです!!」と伝えたいと考えました。

あと1週間を切りました!年末年始の慌ただしい中ですが、ぜひ、ウクライナ支援のために、ご参加ください!!