快晴❗「横手山の冬」はまだ終わらせません。土日GWは早朝6時から(でももうちょっと寒くてもいいんだけどw)‼️

2023.04.01

写真は第1ゲレンデです。スノーマシンでつくったベースがあるのでまだまだ大丈夫です。また第5ゲレンデ付近には雪出し用の山も用意しています。しかし、この青空が春なんですよね〜😢

4月1日(土)23時現在、標高1800m地点の気温1℃!うーん、まだ氷点下ではありません。4/1の渋峠の最高気温は4〜5℃程度でした。さすが標高は正義!とは思うものの、この気温・景色は例年と比べて2〜3週間先行している気がする2023年です。横手山的には、他のスキー場さんが終了する中でもまだまだできる点では悪い話ではないのですが…

こちらは第4リフト横の海和ゲレンデAコース、営業前のカットです(下手な滑りが写っていて申し訳ありません^^)。標高2000m付近になる横手山の空気は澄んでいるのですが、その先の風景をよ〜くみていただくと、遠く善光寺平(長野盆地)の温まった空気がチリを巻き上げながら上がることで、逆転層が形成されているのがわかります。

横手山ではこの急斜面のAコースも問題なく滑ることができます。まだまだ横手山の冬は終わりません。整備チームも冬を終わらせるつもりはないようです(ガンバレ〜)

朝6時〜8:30の早朝営業(土日およびGW)では、締まった第2ゲレンデをゴリゴリ言わせながら滑ることができます。人も少なく快走できますよ〜ちなみに第2ゲレンデは、横手山の影になるので、朝9時ごろまで日が差しません。バランスがいい時間帯はこの時間帯かな〜と思います。